大判写真プリント・伊勢和紙プリント・木製フォトフレーム専門店

HOME | ご挨拶Online shop作品データのご入稿についてCONTACT(見積依頼)
------------ main contents ------------

春熊野_妙法山

写真を楽しむ_001

今日は、4月12日・・・年が変わってあっという間に3ヵ月とちょっとが過ぎ去りました。
熊野のサクラもいよいよ佳境に入りました。

写真を続けておりますと、時に「写真」ってなにっ???
「作品」ってどういう事???なんて続けて来た事の意味とかって何だったんだろうって迷子になったりします。

今回は、つい最近ボクに起こったちょっとした出来事をシェアしたいと思います。 先日noteのクリエーターさんの記事を見ていて気になったキーワードが・・・「写真家 萩庭桂太」さん。 写真家さんの事もあまり詳しくはないボクは検索サイトで調べてみた。 ここからなぜか萩庭桂太さんが出ているYouTube動画に行きつき、またまた新しいキーワードが、 「渡部さとる」さんと「感度分の16」。・・・ んっ、どこかで視たキーワード???

渡部さとるさん「2B Channel」

ありましたありました・・・だいぶん前に購入した「写真家の流儀」株式会社枻出版社)。
「感度分の16」というワードが頭に残っていました。
渡部さとるさんの動画:「2B Channel」・・・600近い本数と3万人を超える登録者数を誇る同チャンネルですから、すでにご存じの方は多いのではないでしょうか???・・・いやぁ面白かったですねぇ(微笑)
耳障りのいい話し方にわかりやすい解説、立て続けに5,6本見ちゃいました。ポートレート撮影が苦手だったボクにとって目から鱗だったのは、「ポートレート撮影 基礎編」
リンクまみれになっちゃいましたけど、気になったキーワードがあればクリックしてみて下さい。

感度分の16

「感度分の16」・・・早速試して来ました。
晴天時の露出:ISO400 1/400 F16を応用して、ISO100 1/800 F5.6で撮っています。
ちょっぴりモチベーションが下がっている時、機材に埃がかぶりはじめている時・・・
他の写真家さんの撮影方法を吸収したり、また写真集を眺めてみたりするのもいいかも知れません。

写真も人も深いです。
「写真と禅」山上新平写真展_2B Channel


お客様の声:埼玉県 T様

お世話になります。
先程、到着した額装検品致しました。
プリント、額とも完璧な仕上がり、ありがとうございます。
期待以上の「赤」を出して頂きました。

木製フォトフレーム スリム木地 A3ノビ(額装写真プリント仕上げ)ご購入
※角中木地・スリム木地フレームは、職人さんから廃番の連絡がありました。スリム木地のみ在庫分にて制作可。

Tetsuzan Kojimamikumanostyle
Tetsuzan Kojima

〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦942番地
mail:info@mikuamano-photo.com
TEL:0735-52-0933
大判写真プリント伊勢和紙プリント木製フォトフレーム特定商取引法の表示
note magazine: プリント日和!額装気分!