写真を楽しむ INDEXページへ worksphotoskumano photo squarephotodiaryabout

2017.03.10 清々し

SD1 Merril_35mm F1.4

歳のせいなのでしょうか?
最近、お餅をよく食べています。市販のめんつゆをかけつゆの割合にして鍋にかけ、
薄切りにした大根や人参、鶏モモ肉を入れて10分・・・
サトウの切り餅(微笑)を魚焼きグリル弱火で8分。(トータル18分)
ふっくら膨らんで表面がおこげになったくらいが食べ頃です。
大きめのお椀に餅を入れ、鰹節をふりかけ、出汁をかけてジュジュジュっと出来上がり。

絶対うまいです。


photo diary 003

2017.03.09 春風

SD1 Merril_APO 50-150mm F2.8

伊勢和紙Photo 浄ら芭蕉が到着した。
初めての出力は、けっちゃんの滝作品だったのですが、比較するのに出した手漉き伊勢和紙 大直紙よりも
黒がしっかりとしていてコントラストも良好です。ひと言で言えば、とても緻密です。

調整のコツが掴めたら、芭蕉優美・浄ら芭蕉の比較で記事を書いてみたい。


2017.03.08 町家の大工

SD1 Merril_35mm F1.4

私の住んでいる地域では、ハウスメーカーに対して町家の大工さんなんて言葉を使います。
パン製造メーカーに対しての街のパン屋さんや
スーパーマーケットと町の八百屋さん・酒屋さん・米屋さんなども・・・

少しずつその存在感や影響力も縮小しているようにも感じますが、今なお健在です(微笑)
緻密なマーケット調査による迅速な商品開発や宣伝などはほとんどありません。
それでも人の気持ちや心地よい温度感が町家には残っています。
それが色濃く残っている大勝浦で生まれ育った私には、
時代が変わって行こうともその部分を大切にして生きて行こうと思います。


2017.03.07 おやすみロージー

SD1 Merril_MACRO 70mm F2.8

猫の写真展@熊野2017主催者さん進呈のフォトブックと出展したA4パネルが帰ってきました。
しまうまプリントさんフォトブックのコストパフォーマンスは抜群ですね!
プリント品質もなかなかだし、文庫本サイズは気軽に持ち運ぶのにも最適ですね(微笑)


2017.03.06 神水コーヒー用に・・・

SD1 Merril_APO 50-150mm F2.8

またまた神水コーヒー用の御水スポットを発見!
直瀑日本一の落差を誇る 那智御瀧を御神体とする飛瀧神社(ひろうじんじゃ)の手水舎。
最近は、撮影のついでに水を汲んでいるのではなくて、水を汲むついでに撮影している感じです(笑)

昨日のインクジェットメディアの続きって訳ではないのですが・・・
今朝、伊勢和紙製造元の大豐和紙工業(株)のHPを覗いたら、

伊勢和紙Photo 浄ら芭蕉(きよらばしょう)
手すき伊勢和紙 純三椏紙
手すき伊勢和紙 純雁皮紙

ですって(微笑)次回の注文時にボクの口が勝手にしゃべりださないか、とても心配になってきました。


2017.03.05 お病気再発(笑)

SD15_35mm F1.4

必要に迫られて、インクジェットメディアを仕入れてみました。
左から 阿波紙 竹和紙、中央が ピクトラン 局紙、右が ピクトラン 局紙バライタ

今回、水量たっぷりの那智の滝写真でテストプリント致しました。
比較するために、エプソン 厚手絹目・エプソン プレミアムマット紙・阿波紙 楮白も出力しましたが、
純正紙はやはりバランスがいいですね!
局紙バライタは、厚手絹目より暖色寄りで黒の締まりは深いです。
その分からなのか、滝の臨場感が絹目よりも強く伝わって来ます。
阿波紙の2種はほぼ同等の仕上がりで、プレミアムマット紙はとても緻密な表現です。

さてこの6枚のサンプルを地元写真家さんにお持ちするのですが、
どのような感想が頂けるのか?とても楽しみです。

今回 用紙ラインナップでは、ピクトラン 局紙バライタの採用を考えたいと思いますが、
少し製造間隔がアバウトで在庫が不安定なのが、気になるところです。
表面のテクスチャが粗いので角度によっては反射が気にはなりますが、
立体感と力強い表現力は秀逸です。上品さの厚手絹目と武骨で力強い局紙バライタという感じです。


2017.03.04 Nice Cut Mill

SD1 Merril_APO 50-150mm F2.8

エンジ色のコーヒーミルを見ると、若かりし頃にHot Cross というお店で働いていた時の事を思い出す。
パンコーナーで買ったパンを店内の喫茶コーナーでドリンクと一緒にイートイン出来るお店。
ボクは喫茶コーナーのスタッフとして、珈琲を点てたり、サンドイッチを作ったりしていた。

今は北堀江店のみになっちゃったみたいだけど、ボクは靱本町のお店で働いていました。
近くに東京スタイルなんて服飾の会社があって、女性客に人気のお店でした。
いつかこっそりとお店に入ってみたい。
HPには、当時喫茶コーナーチーフだった国分さんが写っている・・・もう30年も前の話(微笑)


2017.03.03 外出

SD1 Merril_APO 50-150mm F2.8

ここんとこ、早起きしてもなかなか出掛けられなかったのですが、神水コーヒーの御水がなくなったこともあり・・・千畳敷から那智川を遡り那智山 青岸渡寺熊野那智大社に参拝、帰りに御水を頂いてきた。

ひな祭りの日に、追跡アマミキヨさんの記事を拝見。
私の祖先との繋がりを感じているサルタヒコさんに関連する記事が書かれてありました。
那智山への県道沿いにも春の訪れを告げる色彩を感じ、6ヶ月を迎えたお孫ちゃんも元気に育っていて、
ウキウキを感じる2017年3月3日です(微笑)


2017.03.02 MADE IN KUMANO

SD15_MACRO 70mm F2.8

Made in ・・・KUMANO
最近、私の脳裏にその占める面積を急速に増加させているキーワード。

去年、紀伊半島 秘境コンサートを行った 中村天平さん、
新宮 ギャラリー中村にて作品展を開催された 花井 正子さん。

・・・紀伊半島や熊野に魅かれて何度も足を運んで頂いているそうです。
気候や風土、地形、豊かな自然、色んなモノが影響しながら育んで来た熊野気質。
燈台下暗し・・・当たり前だった事を客観視する事は、案外難しい事なのかも知れません。


2017.03.01 サイト作り

SD15_17-50mm F2.8

瞬く間に2月が過ぎ去り、3月がやってきました。
ここんところずっとPCに向き合う時間が長くなり、半端ない珈琲摂取量となっています。
新しく構築しているといっても、同じドメインの中を3つに区切って
プリント販売のページと写真を楽しむページ、そして新しいページを同居させている。

新しいページのコンセプトは、 【 Made in KUMANO


2017.02.28 旧友

SD1 Merril_35mm F1.4

今日はフォトブックの打ち合わせで茶木くんが訪ねて来てくれて、十数年前の話に花が咲き、
懐かしい時間を過ごしました。今はもう敗北感のような思いはすっかりと消え去り、
今見えている目の前の道をしっかりと歩いて行こうと気が引き締まりました。旧友に感謝!


2017.02.27 灯り

SD15_35mm F1.4

茶木建築さんの新築現場を撮影させてもらった。
茶木 道(とおる)さんは、10数年前 私の従兄のお弟子さんでした。
その後、従兄はガンで亡くなり、まだ20代だった彼は自動的に独立した。

当時、私はプロバンガス販売店をやっていて、住宅設備機器を取り扱っていました。
現場でワイワイと楽しくやっていた頃の事は、とてもいい想い出です。

そんな彼も40歳を過ぎ、もう立派な親方さんです。
今回、茶木建築のカタログともいうべきフォトブックの制作が私のミッションです。
画像は近々、PRIVATEのページに掲載する予定です。


photo diary 00へ ページトップへ photo diary 004へ

Tetsuzan Kojima FBページへmikumano style
Tetsuzan Kojima
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦942
Mail:info@mikumano-photo.com

大判写真プリント伊勢和紙プリント大判フォトフレーム木製フォトフレーム|特定商取引法に基づく表示