2017.03.10 清々し |
歳のせいなのでしょうか? 絶対うまいです。 |
photo diary 003 |
2017.03.09 春風 |
伊勢和紙Photo 浄ら芭蕉が到着した。 調整のコツが掴めたら、芭蕉・優美・浄ら芭蕉の比較で記事を書いてみたい。 |
2017.03.08 町家の大工 |
私の住んでいる地域では、ハウスメーカーに対して町家の大工さんなんて言葉を使います。 少しずつその存在感や影響力も縮小しているようにも感じますが、今なお健在です(微笑) |
2017.03.07 おやすみロージー |
猫の写真展@熊野2017主催者さん進呈のフォトブックと出展したA4パネルが帰ってきました。 |
2017.03.06 神水コーヒー用に・・・ |
またまた神水コーヒー用の御水スポットを発見! 昨日のインクジェットメディアの続きって訳ではないのですが・・・ 伊勢和紙Photo 浄ら芭蕉(きよらばしょう) ですって(微笑)次回の注文時にボクの口が勝手にしゃべりださないか、とても心配になってきました。 |
2017.03.05 お病気再発(笑) |
必要に迫られて、インクジェットメディアを仕入れてみました。 今回、水量たっぷりの那智の滝写真でテストプリント致しました。 さてこの6枚のサンプルを地元写真家さんにお持ちするのですが、 今回 用紙ラインナップでは、ピクトラン 局紙バライタの採用を考えたいと思いますが、 |
2017.03.04 Nice Cut Mill |
エンジ色のコーヒーミルを見ると、若かりし頃にHot Cross というお店で働いていた時の事を思い出す。 今は北堀江店のみになっちゃったみたいだけど、ボクは靱本町のお店で働いていました。 |
2017.03.03 外出 |
ここんとこ、早起きしてもなかなか出掛けられなかったのですが、神水コーヒーの御水がなくなったこともあり・・・千畳敷から那智川を遡り那智山 青岸渡寺と熊野那智大社に参拝、帰りに御水を頂いてきた。 ひな祭りの日に、追跡アマミキヨさんの記事を拝見。 |
2017.03.02 MADE IN KUMANO |
Made in ・・・KUMANO 去年、紀伊半島 秘境コンサートを行った 中村天平さん、 ・・・紀伊半島や熊野に魅かれて何度も足を運んで頂いているそうです。 |
2017.03.01 サイト作り |
瞬く間に2月が過ぎ去り、3月がやってきました。 新しいページのコンセプトは、 【 Made in KUMANO 】 |
2017.02.28 旧友 |
今日はフォトブックの打ち合わせで茶木くんが訪ねて来てくれて、十数年前の話に花が咲き、 |
2017.02.27 灯り |
茶木建築さんの新築現場を撮影させてもらった。 当時、私はプロバンガス販売店をやっていて、住宅設備機器を取り扱っていました。 そんな彼も40歳を過ぎ、もう立派な親方さんです。 |
![]() ![]() ![]() |
|