2017.03.22 forme |
木工フェチなのかも知れません。 --- 神吉 臣人の世界 --- |
photo diary 004 |
2017.03.21 手フェチか??? |
職人フェチなのかはともかく、なぜか手に魅かれる。 林工亘さんは、只今 加古川市にて展覧会開催中・・・器と雑貨moi 展覧会スタート |
2017.03.20 cocoal フォトブック |
前回、勝浦駅掲示分は自宅deフォトブック工房で作成致しましたが、 プリントの仕上がりはまずまずで、A4ヨコ ハードカバー 24頁で4,299円はとてもリーズナブル。 外注という事でこのくらいのお値段で及第点を望む事自体が無理である事を実感。 さて新築現場の施主さんに贈るサービス品は、FUJIFILM製で試してみたいと思います。 |
2017.03.19 職人の手 |
早朝、同級生がやっている 「Garden Bread」さんにお邪魔しました。 学生時代の懐かしい話をしながら、彼の手はずっと捏ねたり、握ったり、また伸ばしたりと・・・ 三時間半・・・結構な刺激を頂いちゃった。 昨日見つけた・・・写真における「気持ちの問題」とは? |
2017.03.18 撮影スタイル |
いつものようにカメラを持って構図を決める。 感性を駆使する事は、快感である・・・SIGMA SD1 Merrill |
2017.03.17 新庁舎 |
舎・・・家屋。建物。「駅舎・官舎・厩舎・校舎・宿舎・精舎・病舎・兵舎・茅舎・寄宿舎」 木や森や山を敬う者の一人として、舎の付く建物は木造であって欲しい。 |
2017.03.16 足るを知る |
50を過ぎてから、急速にモノへの関心が広角域からマクロ域へと変わりつつあるのを感じています。 購入するモノへも、値段がどうとかという事はあまり重要ではなくなり、 |
2017.03.15 生命場 |
御水が残り少なくなってきたので、親父と那智御滝へ汲みに行って来ました。 望んでいた事がひとつひとつ見え出して来ますと、それを望んでいた時と違った感情が湧き起こって来たりする。「ひとつひとつ丁寧に帳尻を合わせる事だよ」・・・そんな聲が聞こえたような気がした。 |
先日購入した際にそこそこのポイントが付いていたので、バッテリーパックBP-22を二つ購入しました。 |
2017.03.13 エイジングコーヒーとは |
世界中から厳選された、高品質のコーヒー豆を コーヒー豆をエイジングさせることで完成する、まろやかさの中 |
2017.03.12 要塞 |
唯一無二・・・ 少し前から、約壱万円程値段が上がり、気になっていたSD1 Merril。 |
2017.03.11 原料 |
原料+材料=原材料 なんて言葉もありますが、上記写真の場合は原料だとイメージしました。
|
![]() ![]() ![]() |
|